
豆と音の「コーヒーのある生活」 vol.006
ハワイ島がくれるもの、
それは、素晴らしい「豆」と最高の「ロケーション」
コーヒー農園が観光地になっている場所で代表的なのがハワイ島。
日本で1杯1000円超えで提供されることもあるKona coffeeは有名ですよね。
そんな高級Kona coffee、ハワイの農園ではポットからサンプルとして自由に飲むことができるんです。
Konaの土壌は溶岩を多く含み、その環境で育っことで、程よい酸味を持ったフレッシュな豆が多いのが特徴。
さて今回は行きやすい場所にあるお勧めの農園を2つ紹介します。
1つはCafeとしてゆっくりコーヒーを飲みながら過ごせる『Kona Joe coffee』。
多くの農園に足を伸ばしていますが、ここのロケーションにはいつも時間を忘れさせられます。
そして毎年開催されているKona Coffee Festivalで2019年No.1を獲得した『Hula Daddy』。
こちらは行くべき農園としてご紹介。ハワイ島では簡単な説明付きのコーヒー農園ツアーを、無料で案内してくれる所も多くあります。coffeeがどのように作られているか知ることでますます興味が湧いてくるのでは?
今回紹介した農園以外にも素晴らしい豆とロケーションを提供してくれる場所はたくさん。
ハワイ島に行く時は気軽に農園を訪れてみてください。

↑Kona Joeのカウンター席。海まで遮るものがない景色をのんびり堪能。

↑Hula Daddyのエントランスには表象盾が。豆も焙煎も最高レベルと人気。
池田雄一:『豆と音』主催
親の影響でサイフォンでコーヒーを飲む幼少時代を過ごす。中学生で自家焙煎の手伝いと、喫茶店への豆納入に付き合い、coffeeの味と面白さにのめり込む。Radio番組Directorを中心に選曲の仕事を行う傍ら、2018年「豆と音」を立ち上げ、SCAJコーヒーマイスターを取得。
豆も選び、曲も選ぶ。選曲家兼コーヒーマイスター。
Information
豆と音のcoffeeは方南町のCafe Tivoliで飲むことができます。Facebook、Instagram、Twitterは「豆と音」で検索してください。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。