
神保佳永の「パーティーにぴったり!冬のイタリア料理」 vol.004 骨付きローストチキン ローズマリー香るジャガイモ添え
骨付きローストチキンローズマリー香るジャガイモ添え
たっぷり添えられたジャガイモには代謝を助けるビタミンB1、B2や、ミカンと同じ位のビタミンCが。
ビタミンCは熱に弱く加熱調理で失われてやすいと言われていますが、
ジャガイモはでんぷんがビタミンCを守り、加熱してもビタミンCが失われにくいそう。
チキンと一緒にぜひ!
材料(4人分)
骨付き鶏もも肉……4本
塩コショウ……少々
にんにくスライス……1片分
ローズマリー……2枝分
オリーブオイル……適量
生ハム……2枚
ほうれん草……10g
無塩バター……5g
タコ糸……適量
じゃがいも(メークイン)……2個
バルサミコ酢……大さじ1
パセリ……適量
❶骨付き鶏もも肉の太い骨を取り除き、お肉を肉叩きで叩き、塩コショウする。
❷お肉の内側ににんにくスライス、生ハム、生のほうれん草の葉の部分を丸め包んでタコ糸で縛る。
❸フライパンにオリーブオイルとローズマリーを入れ、中火で蓋をして20分程度、表面に焼き色がつく程度に焼く。(170度のオーブンで20分でもOK!)
❹そこに乱切りの皮つきじゃがいも加えを一緒に焼く。
❺火を止めたらフライパンからとりだし5分くらいねかす。
❻焼いたフライパンの余分な脂をとって、バルサミコを入れ煮立たせ、バターを加えて味を整えソースを作る。
❼焼いたお肉を輪切りに切りじゃがいもを添える。たっぷりのソースと刻みパセリを散らして完成。
POINT1
ジャガイモはお肉と一緒に焼くと、ジャガイモに肉のうまみもしみこんで美味!
POINT2
焼いてからすぐにきらず、肉汁が落ち着てから切ると肉汁が逃げない!