
光の反射|映え写真とりにきてん #02
アパレルやファッションビジュアル、アーティスト写真などを多く手がけるフォトグラファーの福田瞳さん。
今回は、写真を撮る時に重要な光の反射についてご紹介いただきます。
福田瞳さんの体験談も盛り沢山!今までで一番大変だったお仕事とは!?
7/17から開催の写真展『feeling,timing,happening』の情報も記載してありますので、お見逃しなく!
>福田瞳さんProfile
こんにちは。福田です。最近は雨がザーーーーーーーー!!!!!!!と降ったり、あー夏だなぁ。。
あ、梅雨か。。そんな日々が続いてますね。。
洗濯物が乾かなかったり、ちょっぴりモヤっとする季節。いつ降るかわからない天気。なかなか外に洗濯物を安心して干しっぱなしにできないですよね。。
先日、ふと、私の家に遊びにきた友人が、部屋に干してある洗濯物を見て、『全部白いっすね。白以外着ないんですか?』と。質問されたことがありました。
そうなんですよね。
私は1年中白Tばっかり着ています。
これは私が白Tが好きっていうのもあるのですが、仕事に支障をきたさない服が白Tなんですよね。数えたところ白T、白ロンT含めて家に80枚ほどありました。笑。
溜まっていく一方です。
以前、美容師さん対象に『人物を綺麗に撮る方法』というセミナーを行ったことがあります。
美容師さんて、自分の提案したいヘアスタイルを、Instagramなど、snsで発信することによって、集客につなげたり、かわいいヘアスタイルを作ることができても、それを世に発信する為の写真が必要だったり、美容師さんも写真の腕が必要、もしくは知識が多少なりとも必要なのだと思います。
毎回、プロのカメラマンに撮影をお願いするより、自分で撮れた方がいいに決まってますもんね。
と、いうことで、
自然光(外での撮影)はもちろん、室内でストロボをたいて撮影する際に、光がどのように反射して写真に影響を及ぼすのか。セミナーではそんな話をさせていただきました。
簡単にいうと、モデルさんが黒い服を着ていると顔が暗く見えたり、反対に白い服を着ていると光が反射して、顔が明るく見えたりするというお話です。
『光は反射するもの』ですので、赤い服や緑色など、原色カラーの服をきていると、その色に光が反射して顔色やそのほかにも影響が出てしまうことがあるんです。
モデルさんに近づいてメイクの寄りを撮影するときなんかに、カメラマンの服が真っ赤だったら、モデルさんの顔に赤い色が反射して赤みがかってしまったり。。
これでは美しい写真は撮れませんよね。
といことで、私の仕事着は必然的に白い服になったわけです。
記念写真など撮るときにできるだけ明るい色(白色)の服を着ていた方が顔色はよく見えるだろうし、真っ赤な部屋や、真っ青な部屋での撮影より、真っ白な部屋での撮影の方が、光が綺麗に回って写真自体ががクリアな印象に撮れるということなんです。
人を撮るにせよ、自分が撮られるにせよ、白Tは万能なんです。
あくまでも私の持論ですけどね。
光は反射するってことを忘れずに写真を撮ることをお勧めします。
私が今までの撮影で、こりゃ大変だーっ!となったのは、とあるブランドさんの服が蛍光の緑色で、その服を着たモデルさんを真夏の強い日差しの中、撮影したとき。。
モデルさんの首から顎にかけて、肌が蛍光緑色に。。
後から修正で、緑がかった部分を肌色に直すのが大変だった記憶があります。
日陰で撮影しても真夏の日差しは強力で、やっぱり、首は緑色になりました。
真夏はアスファルトに光が反射して、下から顔に、もろに跳ね返りますからね。日焼け止めを首に塗らなくちゃいけない理由がよくわかります。笑。
目で見てる分には気にならない光でも、写真で撮ると、あれ、オレンジがかってるな。。とか。
写真に撮るとどんな色の光がこの場所に存在しているかがよくわかります。
そして、人の目って本当に優秀だなと日々思います。
逆光で写真を撮るときなんか、目で見たら青空と人物がきちんと見えているのに、写真で撮ると、空の青は飛んでしまい真っ白に写ったり、目で見たまま何もせずに写真に撮れたら楽なのに。。と、世のカメラマンさんは一度は思ったことでしょう。。
だからこそ、プロのカメラマンは適切なライディングが組めたり、様々な技術を習得する必要があるんでしょうけどね。
数年前、真っ黒の壁に囲まれた部屋で、自然光で透明感ある感じに撮影して欲しいと言われたときの、絶望感は今でも忘れません。笑。
プロとまではいかなくても、ちょっとした知識で、いつもの写真がちょっといいものになったら、テンションあがりますよね。
なので、今回は知っているとちょっぴり為になる、光の反射のお話をしました。
写真展『feeling,timing,happening』
7月17日(土) 〜20日(火)まで福田瞳さんの写真展『feeling,timing,happening』が開催されます。
場所は、渋谷駅7分(渋谷駅B1出口から4分)原宿駅8分渋谷消防署の近く、ファイヤー通り沿い
セレクトショップNid tokyoさんが1Fにあるビルの3Fです。
魅力的な作品の数々をご覧いただけますので、ぜひ会場までお越しください!✨
pool exhibition & pop up
「feeling, timing, happening」
日程:7月17日(土) 〜20日(火)
時間:11:00〜19:00
場所:QFgallery 東京都渋谷区神南1丁目3−2
pool購入サイト:https://fukudahitomi.stores.jp/